- ホーム
- 活動報告
春の散策会前の整備作業を行いました。
5月6日、GWの最終日、13日に行われる春の学校林散策会を前に、企画活動委員、同窓会幹事期(南43期)による学校林の整備作業を行いました。拠点(森のひろば)まわりのササ刈り・枝拾い、有明小学校からのアクセス道路のササ刈りに加えて、急傾斜部分の階段の作成など、参加者が安全に学校林の散策を楽しめるよう作業しました。 ...
続きをよむ。
投稿日: 整備作業
投稿日: 森林作業道
2018年冬の学校林イベントを開催しました。
2018年3月3日(土)冬の学校林イベントとして、昨年に引き続き、学校林の未踏エリアの調査・観察を行いました。今回の踏査エリアは白旗山側の入り口からは一番遠く、長い距離を歩きました。加えて前日の雪で積もった20cmはこえる新雪になかなか移動のペースはあがりません。先頭を交代しながらのスノーシューハイクとなりましたが、ご参加頂いた皆さん、本当にお疲れさまでした。 ...
続きをよむ。
投稿日: 冬イベント
越冬幼虫観察
2月25日(日)晴 3.1℃ 9:00~12:30 参加者:名人・松本・刀根・宮本 名人をお迎えに行っている間に私と刀根さんで越冬幼虫を雪の中から掘り出すことにしました。 ことしはいつまでも寒く、雪も多くお彼岸のお墓の雪堀りのようで、かなり掘っても幼虫のハウスが出てこない。 やっと掘ってハウスの周りの雪を除け終えたころに、美奈子さんと名人...
続きをよむ。
投稿日: オオムラサキプロジェクト
名人との懇談会・来年度の不足な用具・肥料・ネット等の買物
2月22日(木)晴 -1℃ 13:00~16:30 参加者:名人・ 松本・斎藤・高原・宮本 来年度始まるにあたって、名人にいろいろ教えていただくために、お忙しい中お時間をいただいて懇談会を開きました。 はっきり言って講習会です。 斎藤さんがビデオに撮りあとは聞き役、聞き取り役と役割分担し、3時間強質問攻めで、名人がコーヒーを飲む間もない。 「あの…&hell...
続きをよむ。
投稿日: オオムラサキプロジェクト
お知らせ
-
- 2022年04月20日
- 2022年春の学校林散策会、限定開催のご案内
- 表題の通り2022年の春の学校林散策会につきまして、一般財…
-
- 2021年07月31日
- 六華の森トレイルラン&キャンプのご案内
- コロナ騒動で今年も主だったランニング大会が次々と中止、延期と…
-
- 2020年04月13日
- 2020年春の学校林散策会中止のご案内
- 2020年の春の学校林散策会は中止となりました。
-
- 2020年01月28日
- 2020年冬の学校林イベントのご案内
- 今年の冬の学校林イベントです!例年にはない降雪不足の中、どこ…